top of page

健全育成部

new_a003.gif

​『防災』イベント開催

7月2日(土)金沢小学校にて、『防災』イベントを開催します。

​申し込み締め切りは6月15日(水)です。

防災イベントチラシ.png

みなみ祭

​『防災』イベント開催

​7月10日(土)に『防災』イベントを開催しました。

前日までの天気予報では、降水確率30%でしたが、

当日は快晴となり、予定していた活動全てを行うことができました。

参加者約100名の皆さんには、検温・マスク着用・手指消毒に協力していただきました。

​前半の、講演会では緑消防署の署員の方から、火災発生状況や、服に火が着いてしまった時の対処方法、自宅で避難生活を送る際、家にあると役立つ10のものについてお話いただきました。

家にあると役立つ10のもの

①お水‥3L×7日間分/人

②非常食‥7日間分/人

③サランラップ‥皿の上に敷く、傷口の手当てなど

④懐中電灯

⑤新聞紙‥お皿を作る、骨折時の固定、保温など

⑥電池‥単一、単三、単四電池

⑦ビニール袋‥料理用、感染防止など。スーパー袋は防災頭巾にも。

⑧携帯トイレ

⑨カセットコンロ

⑩ウェットティッシュ‥身体を拭く

服に火が着いてしまったら

止まって・倒れて・転がって(ストップ、ドロップ&ロール)

 

その後、起震車体験・煙体験を行いました。

防災イベントチラシ.jpg
IMG-2498.jpg
着衣着火時の対応の実演
IMG-2499.jpg
起震車体験の説明

令和3年度の活動

IMG-2501.jpg
IMG-2506.jpg
千葉市最新の起震車
IMG-2503.jpg
煙体験後の煙放出中

令和2年度の活動

今年度は、コロナ禍による影響で例年通りの活動ができませんでした。

しかし、何かできることで、子どもたちと関わることがないかと考え、会発足10年目を記念してシンボルマークを作成することにしました。

マークの原案は、金沢小教頭の鈴木先生がご提案くださりました。

カラーリングやキャッチコピーを、おゆみ野南中学校の生徒の皆さんから募集しました。

素晴らしい作品の中から絞り込み、決定しました。

​これからは、シンボルマークとともに地域の子どもたちのためにできることを模索しながら活動していきたいと思います。

名称ありロゴ大.jpg

令和元年度の活動

おとな塾

おとな塾チラシ(R1)8.jpg
IMG_5769.JPG
IMG_5766.JPG
IMG_5763.JPG
IMG_5708.JPG
IMG_5685.JPG
IMG_5697.JPG

おゆみ野南中学校区青少年育成員会

bottom of page